実践SFC修行検討用!
2017年1月19日に2017年3月26日~2017年10月28日搭乗分の旅割系運賃が、2月15日に5月8日~5月31日搭乗分のプレミアム旅割28と乗継旅割の運賃が発表されました。
GW期間を過ぎたこの時期、PP単価が優秀な設定が多くありSFC修行にはお勧めの時期です。
神戸空港を起点にした場合のこれらの設定について、PP単価をまとめています。
プレミアム旅割28の設定路線
まず、プレミアム旅割28の設定路線を見てみます。
出発 空港 |
到着 空港 |
獲得 PP |
便名 | 出発 時刻 |
到着 時刻 |
P旅割28 下限額 |
P旅割28 上限額 |
PP単価 (下限) |
PP単価 (上限) |
神戸 | 新千歳 | 2065 | 577 | 8:20 | 10:10 | 15,900 | 19,300 | 7.70 | 9.35 |
新千歳 | 神戸 | 2065 | 578 | 18:35 | 20:30 | 15,900 | 16,300 | 7.70 | 7.89 |
神戸空港はスカイマークの運航便がほとんどを占める空港で、かつANA系の運航もAIR DOやソラシドエア運航によるものがあるためプレミアムクラスの設定がある運航便自体が少なく、プレミアム旅割28の設定がある路線はこの神戸~新千歳の1便ただ一つです。
ただ、この路線は5月後半のこの時期のプレミアム旅割28の路線の中で最も優秀なPP単価を誇っています。時刻表から見ても、神戸空港からスタートの方がSFC修行用として活用しやすいかなと思いますので、伊丹空港・関西空港に向かうよりも神戸空港に向かう方が近い場合などは、積極的な活用ができるかと思います。
3月15日~9月初旬までは新千歳空港のANAラウンジはリニューアルのため閉鎖されますので、復路でのラウンジ利用はできませんがその代わりに500マイルが積算されます。
旅割75・旅割55の設定路線
次に、旅割系運賃の設定路線を見てみます。
神戸空港を出発空港とした場合の、5月8日~5月31日の旅割75・旅割55の設定は以下の通りです。
出発 空港 |
到着 空港 |
獲得 PP |
便名 | 旅割75 下限額 |
旅割75 上限額 |
PP単価 (下限) |
PP単価 (上限) |
旅割55 下限額 |
旅割55 上限額 |
PP単価 (下限) |
PP単価 (上限) |
神戸 | 那覇 | 1108 | 3729 | 10,500 | 12,900 | 9.48 | 11.64 | 11,000 | 13,200 | 9.93 | 11.91 |
神戸 | 那覇 | 1108 | 3725 | 11,400 | 11,600 | 10.29 | 10.47 | 11,900 | 12,100 | 10.74 | 10.92 |
神戸 | 新千歳 | 999 | 4819 | 10,500 | 14,100 | 10.51 | 14.11 | 11,000 | 15,500 | 11.01 | 15.52 |
神戸 | 新千歳 | 999 | 4821 | 10,500 | 14,100 | 10.51 | 14.11 | 11,000 | 15,500 | 11.01 | 15.52 |
神戸 | 新千歳 | 999 | 577 | 11,400 | 15,500 | 11.41 | 15.52 | 11,900 | 15,900 | 11.91 | 15.92 |
神戸 | 那覇 | 1108 | 3723 | 12,800 | 15,900 | 11.55 | 14.35 | 13,300 | 16,100 | 12.00 | 14.53 |
神戸 | 羽田 | 420 | 412 | 8,100 | 9,100 | 19.29 | 21.67 | 8,400 | 9,200 | 20.00 | 21.90 |
神戸 | 羽田 | 420 | 416 | 8,100 | 9,900 | 19.29 | 23.57 | 8,400 | 10,500 | 20.00 | 25.00 |
神戸空港を到着空港とした場合の、5月8日~5月31日の旅割75・旅割55の設定は以下の通りです。
出発 空港 |
到着 空港 |
獲得 PP |
便名 | 旅割75 下限額 |
旅割75 上限額 |
PP単価 (下限) |
PP単価 (上限) |
旅割55 下限額 |
旅割55 上限額 |
PP単価 (下限) |
PP単価 (上限) |
那覇 | 神戸 | 1108 | 3724 | 10,500 | 12,100 | 9.48 | 10.92 | 11,000 | 12,200 | 9.93 | 11.01 |
新千歳 | 神戸 | 999 | 4818 | 10,300 | 11,500 | 10.31 | 11.51 | 10,800 | 12,000 | 10.81 | 12.01 |
新千歳 | 神戸 | 999 | 4820 | 10,300 | 11,500 | 10.31 | 11.51 | 10,800 | 12,000 | 10.81 | 12.01 |
那覇 | 神戸 | 1108 | 3726 | 11,800 | 14,400 | 10.65 | 13.00 | 12,300 | 14,500 | 11.10 | 13.09 |
那覇 | 神戸 | 1108 | 3730 | 12,700 | 15,300 | 11.46 | 13.81 | 13,200 | 15,900 | 11.91 | 14.35 |
新千歳 | 神戸 | 999 | 578 | 12,400 | 13,700 | 12.41 | 13.71 | 12,900 | 14,000 | 12.91 | 14.01 |
羽田 | 神戸 | 420 | 411 | 9,000 | 9,100 | 21.43 | 21.67 | 9,200 | 9,500 | 21.90 | 22.62 |
羽田 | 神戸 | 420 | 415 | 9,000 | 12,500 | 21.43 | 29.76 | 9,200 | 12,600 | 21.90 | 30.00 |
旅割系運賃の場合は、神戸~那覇間が最も優秀なPP単価を出しています。最安の便は旅割55でもPP単価10円を切っていますので、比較的利用を検討しやすい路線であると言えるのではないかと思います。路線数は少ないものの、那覇と新千歳についてはどちらも利用を検討できる余地がある他、それぞれの空港からの便もPP単価の優秀なものが多いため、旅割系運賃でもSFC修行をしやすい起点空港、と言えるかもしれませんね。
乗継旅割の設定路線
最後に、乗継旅割の設定路線を見てみます。
神戸空港を出発空港とした場合の、5月8日~5月31日の乗継旅割の設定は以下の通りです。
出 発 空 港 |
経 由 空 港 |
到 着 空 港 |
P P ① |
P P ② |
合 計 P P |
便 名 ① |
便 名 ② |
乗継 旅割 下限 額 |
乗継 旅割 上限 額 |
PP 単価 下限 |
PP 単価 上限 |
神戸 | 那覇 | 石垣 | 1108 | 370 | 1478 | 3729 | 1781 | 16,200 | 17,100 | 10.96 | 11.57 |
神戸 | 那覇 | 石垣 | 1108 | 370 | 1478 | 3725 | 1777 | 16,300 | 17,100 | 11.03 | 11.57 |
神戸 | 新千歳 | 中標津 | 999 | 267 | 1266 | 577 | 4883 | 14,000 | 19,800 | 11.06 | 15.64 |
神戸 | 新千歳 | 女満別 | 999 | 222 | 1221 | 4819 | 4865 | 14,000 | 15,500 | 11.47 | 12.69 |
神戸 | 新千歳 | 女満別 | 999 | 222 | 1221 | 4821 | 4867 | 14,000 | 15,000 | 11.47 | 12.29 |
神戸 | 那覇 | 石垣 | 1108 | 370 | 1478 | 3723 | 3745 | 17,100 | 19,600 | 11.57 | 13.26 |
神戸 | 那覇 | 宮古 | 1108 | 265 | 1373 | 3725 | 1727 | 15,900 | 16,700 | 11.58 | 12.16 |
神戸 | 那覇 | 宮古 | 1108 | 265 | 1373 | 3723 | 1723 | 16,700 | 19,200 | 12.16 | 13.98 |
神戸 | 新千歳 | 函館 | 999 | 135 | 1134 | 577 | 4853 | 14,000 | 19,800 | 12.35 | 17.46 |
神戸 | 羽田 | 小松 | 420 | 316 | 736 | 412 | 753 | 10,600 | 10,600 | 14.40 | 14.40 |
神戸 | 羽田 | 能登 | 420 | 310 | 730 | 412 | 747 | 10,600 | 10,600 | 14.52 | 14.52 |
神戸 | 羽田 | 富山 | 420 | 264 | 684 | 412 | 315 | 10,600 | 10,600 | 15.50 | 15.50 |
神戸 | 羽田 | 新千歳 | 420 | 765 | 1185 | 412 | 55 | 19,200 | 26,000 | 16.20 | 21.94 |
神戸 | 羽田 | 函館 | 420 | 636 | 1056 | 412 | 553 | 18,400 | 19,600 | 17.42 | 18.56 |
神戸 | 羽田 | 秋田 | 420 | 418 | 838 | 412 | 403 | 15,200 | 21,600 | 18.14 | 25.78 |
神戸 | 羽田 | 大館能代 | 420 | 471 | 891 | 412 | 787 | 19,900 | 19,900 | 22.33 | 22.33 |
神戸空港を到着空港とした場合の、5月8日~5月31日の乗継旅割の設定は以下の通りです。
出 発 空 港 |
経 由 空 港 |
到 着 空 港 |
P P ① |
P P ② |
合 計 P P |
便 名 ① |
便 名 ② |
乗継 旅割 下限 額 |
乗継 旅割 上限 額 |
PP 単価 下限 |
PP 単価 上限 |
石垣 | 那覇 | 神戸 | 370 | 1108 | 1478 | 1764 | 3724 | 16,200 | 16,700 | 10.96 | 11.30 |
石垣 | 那覇 | 神戸 | 370 | 1108 | 1478 | 3746 | 3726 | 16,900 | 19,400 | 11.43 | 13.13 |
石垣 | 那覇 | 神戸 | 370 | 1108 | 1478 | 1780 | 3730 | 17,100 | 19,600 | 11.57 | 13.26 |
稚内 | 新千歳 | 神戸 | 256 | 999 | 1255 | 4842 | 4820 | 14,600 | 15,000 | 11.63 | 11.95 |
宮古 | 那覇 | 神戸 | 265 | 1108 | 1373 | 1724 | 3726 | 16,200 | 18,800 | 11.80 | 13.69 |
宮古 | 那覇 | 神戸 | 265 | 1108 | 1373 | 1728 | 3730 | 16,700 | 19,200 | 12.16 | 13.98 |
函館 | 新千歳 | 神戸 | 135 | 999 | 1134 | 4854 | 4820 | 14,000 | 15,000 | 12.35 | 13.23 |
小松 | 羽田 | 神戸 | 316 | 420 | 736 | 758 | 415 | 10,600 | 15,100 | 14.40 | 20.52 |
函館 | 新千歳 | 神戸 | 135 | 999 | 1134 | 4858 | 578 | 16,400 | 17,700 | 14.46 | 15.61 |
能登 | 羽田 | 神戸 | 310 | 420 | 730 | 750 | 415 | 10,600 | 15,100 | 14.52 | 20.68 |
富山 | 羽田 | 神戸 | 264 | 420 | 684 | 320 | 415 | 10,600 | 15,100 | 15.50 | 22.08 |
新千歳 | 羽田 | 神戸 | 765 | 420 | 1185 | 74 | 415 | 19,000 | 27,600 | 16.03 | 23.29 |
大館能代 | 羽田 | 神戸 | 471 | 420 | 891 | 790 | 415 | 19,900 | 23,600 | 22.33 | 26.49 |
庄内 | 羽田 | 神戸 | 327 | 420 | 747 | 400 | 415 | 19,900 | 23,800 | 26.64 | 31.86 |
乗継旅割の設定は、那覇空港を経由した石垣空港へのルートが最も優秀なPP単価ですが、こちらは11円付近の設定でそれほど魅力の大きな設定ではありません。その他のルートについても特筆するほどの設定は見られず、神戸空港を起点とする場合にはプレミアム旅割28で新千歳空港へ、もしくは旅割系運賃で那覇空港へ、というルートが基本戦略になるかと思います。