【ブログ月次報告2021年3月】更新の壁にいきなりつまづく
2021年はブログ再開の年になると宣言して早3ヶ月。 3月の結果について振り返る記事です。 3月のPV数は「7419」収益は「419円」 3月のPV数は、先月より若干伸びて7419PV、収益はアドセンスとAmazonアソシエイトで419円でした。 年月 PV数 収益 2020年1月 7626 ¥1,036 2020年2月 5591 ¥455 2020年3月 5345 ¥763 2020年4月 4575 ¥258 2020年5月 4128 ¥420 2020年6月 3858 ¥268 2020年7月 314 ...
全録マシン全自動ディーガを持たないと損すること3選
現代は「テレビ離れ」と言われて久しい時代になりました。 YouTube、Netflix、hulu、dTVなどなど、手軽に見られる映像コンテンツが世にあふれています。 YouTubeなんかは無料で見られますし、芸能人が始めることも増えてきて、テレビに取って代わるんじゃないかとか言われていますよね。 でも僕は、それでもテレビはなくならないと思っています。 やっぱりテレビのバラエティはすごく面白いし、子供の教育に使える質の高い知育コンテンツもあります。 僕がこれらのテレビを見るにあたって、もう手放すことができな ...
【ブログ月次報告2021年2月】2021年はブログ立て直しの年になる
この記事は、一度挫折したブログを立て直すまでを示す記録となる記事です。 月次報告を課すことで、ブログ継続を自分の枷としたいと思います。 このブログがはじまったのは2016年9月4日。今から4年半ほど前です。 アクセス数と収益の公開。4年半で約40万円 まず、開設から今までのPV数と収益の推移を公開します。 ちょっと長いですが、開設から今までのアクセス数と収益の推移をまとめてみました。 年月 PV数 収益 2016年9月 5550 ¥97 2016年10月 14515 ¥3,462 2016年11月 229 ...
AMCパスワードとWebパスワードの違い。忘れた場合の対処法を解説!
ANAマイレージクラブ会員になると設定する必要のある2つのパスワード「AMCパスワード」と「Webパスワード」。 この記事では、それぞれの違いと活用方法、忘れた場合の対処法を解説します。 こんな方におすすめ ANAマイレージ会員のAMCパスワードとは何かを知りたい ANAマイレージ会員のWebパスワードとは何かを知りたい それぞれがどんな時に使うのかを知りたい それぞれを忘れた時にどうすればよいのかを知りたい Romulus特にAMCパスワード、めっちゃ忘れるんですよね・・・ AMCパスワードとWEBパス ...
はてなブログからWordPressへ無料サービスを使って移行した
このたび、はてなブログからWordPressへの移行を行いました。 移行にあたっては、羽田空港サーバーさんの無料移行サービスを使用し、とてもスムーズに移行できましたので、その詳細を紹介します。 こんな方におすすめ はてなブログからWordPressに移行を検討している 移行したいが自力でやるほど知識がない 移行したいが自力でやるほど時間がない 無料移行サービスの詳細を知りたい ブログの表示がいまいち遅い気がする。 cssを用いたデザイン変更を簡単にしたい。 もっと自由度の高いカスタマイズをしたい。 かとい ...
2018年4月からの当日アップグレードはこうなっている!狙い目の路線はどこか?
2018年4月1日搭乗分から変更となる「プレミアムクラスへのアップグレード」のシステムについて解説しています。
【薬剤師が教える】知っておくと得する海外旅行と薬の関係
海外旅行に欠かせないアイテム「薬」について、持ち出すのに手続きが必要な薬の種類や英語用の説明文書の探し方などを解説しています。
ついに発表されたiPhone8とiPhoneX。買い替え検討用メモ
2017年9月13日。Appleの新製品発表が行われ、かねてより噂されていた「ホームボタンを廃止したiPhone」ことiPhoneXの他、iPhone8、Apple Watch3、Apple TV 4Kが登場しました。 ※写真はフリー画像検索で出てきたiPhone6です この記事では、現在iPhone5sを利用している私Romulusが、さすがにそろそろ機種変更したいと思う中でもいったいどれに替えればいいのかわからないというところから、主に自分用のメモとして、既存のiPhoneとの比較、iPhone8やi ...
A321neo新規就航と聞いてワクワクした話
最終更新日:2017年9月19日 2017年9月7日、ANAがエアバスA321neoの初号機(登録番号JA131A)を受領したというニュースがありました。 以前、この機種の現行バージョンであるA321ceoについての記事を書いたのですが、それと同じく新機種の記事を見てテンションが上がってしまったので、今回も取り上げてみることにします。 A321neoはA321ceoの改良版 A321ceoは「current engine option」の略で、カレント、つまり現行バージョンという意味です。 A321neo ...
3年半「全録」を体験してわかった全自動ディーガの魅力【DMR-BRX4020レビュー】
Panasonicの全録レコーダー、全自動ディーガDMR-BRX4020のレビュー記事です。
テレビ生活が一変し、一気に便利になりました。全録レコーダーの比較から全自動ディーガの設定や使い勝手まで全てレビューします。








